上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
おっちゃんの独り言 第60回先日、ラリードゥのメンバーでジオラマ風になるソフトの話をしていた人がいたので、オイラもチョット遊んでみました。
決して真似をしたなんて言わないでね。
過去に撮った写真でいろいろとやってみたんだけど、クルマの写真はジオラマ風っていえばジオラマ風だけど、オイラ的にはあまりピンとこないね。
2010年のラリージャパンで撮った写真でやってみたら、
↓
写真の構図が悪いのか、
↓
これもイマイチのような感じがするよ。決してモデルが悪いとは思わないんだけど。
ラリージャパンじゃないけど、ドリフトで撮った写真だと、
↓
ただ色が濃くなっただけのようにも見えるんだよね。
ギャラリーを入れた写真だと
↓
少しはジオラマ風になってきたかな。
そして今年のラリー洞爺で撮った写真は、
↓
チョットそれっぽく見えるようになったんじゃない。
1番目の写真と同じようなところで撮ったのに、
↓
イメージが違うのは、ライコネンのオーラかな。
こうやってクルマの写真で遊んでみたけど、クルマの中で1番良かったと思うのが、
↓
これかな。ジオラマ風になったと思うんだよね。ローブはなにをしても絵になるっていうことなのかね。
色の濃さやフォーカスの範囲、ぼかしの強度などなど、設定の条件によっていろいろ変わると思うんだけど、楽しむにはいいかもね。
風景では
↓
と、
↓
が建物で、
↓
と、
↓
を牧草地の風景でいじってみたんだけど、引きの写真の方が感じが出ている気がするね。思い出の場所も違った雰囲気で残しておくのもいいかもよ。
で、
ジオラマ風にもっとも適しているとオイラが思ったのが、鉄道写真だね。
↓
JR苗穂駅から撮った写真だけど、なかなか感じが出てると思うんだ。チョットぼかしの角度が悪いかな。
そしてオイラが1番ジオラマ風だと感じたのが、
↓
幕別で撮ったこの写真。
どう見てもジオラマっていう感じがするよね。
みんなもジオラマ風フリーソフトで検索して遊んでみるといいよ。
ただ、
オイラのコンデジにもジオラマ風とかトイカメラ風とかの設定があるけどね。
スポンサーサイト
テーマ:ひとりごと - ジャンル:車・バイク
- 2012/08/15(水) 00:08:42|
- おっちゃんの独り言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1