上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
おっちゃんの独り言 第40回今年も稚内、というか、大沼スノーアタックに行ってきたよ。

滞在が一日も居ない強行だったから美味しい魚も食べれなかったし、楽しいお酒も飲めなかったので、稚内を満喫出来なかったね。日本で一番北にあるマクドナルドで朝マックは食べたけどさ、大沼オンリーではオイラにはちょっとばかり辛かったかな。やっぱり金曜日に行って月曜に帰るリッチな日程のほうがいいね。来年は考えなくっちゃ。
さて、土曜は天気がいまいちだったようだけど、オイラがお邪魔すると

こんな感じに。ショートコースになることも覚悟していたし、天気予報も終日曇りだったからね。あっ、オイラが行ったから晴れたなんて言わないよ。いくらおこないがいいオイラでも天気まではね。
競技のほうは

車名にも「今年こそ頑張ります86トレノ」と書いてきた日下くん。いつもカッコ良く走ってくれます。

今年もスパイククラスにも出場したけど2クラス制覇とはいかなかったね。

S-MRクラスで優勝した源くん。

S-FFクラスで優勝した大久保くん。

S-4WDクラスで優勝した藤島くん。

さすが名人。インを外さない走りはさすがです。きっちり2本の走りをまとめて優勝を決めました。賞品の中にあったカニをオイラも頂いたけど美味しかったね。
その名人の“いつまでたってもニュージェミニ”を借りて出場してきたのが

オイラをいろいろと手伝ってくれているたくろー。「1本目は1位だったのに」という走りがこれ。たくろーは何に乗ってもたくろーって感じでしたが、

2本目はこんなんで撃沈です。たくろー流に言うと「チーン!」てなとこかな。
以上がスタッドレスクラスだったけど、今年から2本の合計タイムで勝敗を決めていたのは良かったと思うよ。走るほうも気が抜けなかっただろうし、たくろーなんてスタッドレスタイヤのベストタイムを出していても優勝出来なかったからね。
2WD国産スパイクのB-1クラスは

このクラスで3連覇を達成した徳ちゃん。おめでとう。来年は3連覇の特典がたくさんあるけど、シティが最後だったって聞いたけど本当?

4WDで15インチ以下のスパイクを履いたクラスのB-2で連覇を決めた生方くん。
そのB-2に出たのが

PDマンモ。「オレの乗れるくるまを用意しろ」って言ったらしいけど、どう見てもヘルメットが屋根を押し上げているようなんだけど。インプが小さくなったのかな?
輸入スパイクタイヤを履いた2WDのEX-1クラス。

前週の糠平氷上でも優勝した今田くんが優勝。「三上くんに勝たないと本当に勝ったとは言えないよね」と、ライバルとの対戦を待っていたぞ。
現地で協賛メンバーになってくれた

ジムカーナ選手の佐々木くんもEX-1に出場。

1本目はこんな感じで、

2本目もオイラの前でこんなことも。楽しませてくれます。
16インチ以上のスパイクで戦ったEX-2クラス。

糠平氷上で2連覇している小谷さんが、大沼でも強さを発揮して優勝。

その小谷さんに敗れて悔しがっていたハギー。3秒以上も離されては要修行かな。

大沼ではオーナーよりもチャンピオンマシンが注目されるヨシノ。大沼マイスターのテラも今年は勝てなかったね。というか、クルマが悲鳴を上げてしまったね。
変態クラス(オイラが思っているだけ)のP。特別規則書には「EX-2の中でも主にトップドライバー(自薦)」って書いてあるけど、プロフェッショナルのPなのかな、勝ったらVサインをするからピースのPかな、今度聞いてみよう。去年まではEX-2クラスだったけど、変な人達を集めたのは正解だったね。このクラスの最下位タイムがEX-2だと2番時計だからね。自分が変だと思う人はこのクラスに出るといいよ。
で、
このクラスで優勝したのは

1本目最下位からの大逆転を決めたや~まだ。おめでとう。
そのや~まだに0.02秒負けたのが

まだ大沼で美酒に酔っていない卓麻。
来年はさらに熱くなって現れるんじゃないかな。

卓麻の優勝を阻止するって言っていたセキネンは、エボ5でトリプルエントリーしてきたけど・・・・・だったね。

卓麻とダブルエントリーしたAKTだったけど・・・・・疲れてたかな。

特別ゲストで初めて大沼に現れたトシ新井。
てな感じで、今年も楽しかった大沼でしたが、やっぱり遠いね稚内は。
スポンサーサイト
テーマ:ひとりごと - ジャンル:車・バイク
- 2012/02/03(金) 00:00:23|
- おっちゃんの独り言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0